通勤中にすることの一つは、新聞の流し読み。
私が通勤中にすることの一つに、「新聞の流し読み」があります。電子版の日本経済新聞、地域経済、日経産業新聞を、通勤電車の最初の乗り換えまでの間の20分弱かけて流し読みしています。
ただ、それだけです。
この人間の世の中では、何が正しい情報なのか判断することは難しいですが、「同じ読み物を読んで、共通の記事に対して議論し合う」という取り組みは有益だと思います。ですが、私の職場では「今日の日経新聞にこんな記事があったよね」という会話をすることは少ないです。
多分、この手の「情報共有したいという欲求」を満たすには、インターネットに仲間を求めた方が得策なのかもしれません。電子版の記事をツイッターでリツイートして自分の考えを添えるか、記事に付属コメント欄もしくは掲示板があったらそこに書く。そうすれば、ネット上の住人が反応してくれることもあるでしょうよ。