恐らく今日も、ブルーマンデー
この記事もオールアバウトで見つけた記事です。
「どうして会社に行くのが嫌なのか?」
単に記事の転記(青字部分)になっちゃうんですが、
「仕事のストレスは意外に小さな要因の積み重ねで起こっています。そして、それを大きくしているのは、意外にも“自分自身の考え方”だったりします」
まあ、そんな気はします。個人差によってそれをストレスと感じるか、感じないかでということはあると思います。
仕事のストレスをうまく解消できる人は、“生活の彩り”のバランスがよい人に多いと感じます。
仕事ストレスを解消する“生活の彩り”の3つの要素
【アウトプット】 実力を発揮し、生かすこと。仕事、家事、育児、ボランティアなど。
【 インプット 】 自分を高めるために何かを取り入れること。勉強、研究、体力づくりなど。
【 パスタイム 】 目の前のストレスを解消すること。娯楽、友人との会食、団欒など。
私の場合、【パスタイム】に偏り過ぎかな?目の前のストレスを解消できているかどうかわかりませんが、飲み会は多い方です。【インプット】では定期的にやっている体力づくり(筋トレ)がそれに当たるのでしょうか。【アウトプット】については、実力を発揮し、生かすこと。って点が微妙です。
「会社生活」を楽にするためのポイント5
1) 月曜日は“ウォーミング・アップの日”と心得るべし
2) 「ランチタイム」で対人関係能力を鍛えるべし
3) だるさや疲れを感じたら、朝型生活を始めるべし
4) 過労ストレスは常に上司に伝えるべし
5) 気合いを傾ける仕事は「全体の2割程度」と心得るべし
個人的に、4)は、なかなかやり辛いところがあります。「残業時間が溜まっているので、この仕事を別の人に振ってくれませんか」とか言い辛いです。残業時間が溜まってしまった原因が、自分の能力不足にあるんじゃないか?他の人がやったら、短時間で同じ結果を出せるんじゃないかと考えています。
5)も手を抜いているだじゃ?と考えてしまいます。
1)は今日、実践します。
2)については、会社の中途同期の方と昼ごはんを食べるようにしています。転職という共通点から、私と同じことを感じているということも多く、話を話を聞いてもらうことでストレス発散をすることが出来ているので、有難いです。
こんなことを考えていたら、若干、朝からネガティブになっちゃいました。
この本を読んでみようかな。